開催概要
- 目的
- サイバーセキュリティ月間に全国のサイバーセキュリティ専門家が集い、最新情報の共有や意見交換を行うシンポジウムを開催することにより、我が国のセキュリティレベルの向上に寄与するとともに、サイバーセキュリティ人材の育成及び地域におけるサイバーセキュリティに対する気運の醸成に資することを目的とする。
- 主催
- サイバーセキュリティシンポジウム道後 実行委員会
実行委員長 小林 真也【松山大学 情報学部情報学科 教授】
副実行委員長 宮内 隆【(株)愛媛CATV 代表取締役社長】
村上 理一【総務省 四国総合通信局 情報通信部長】
実行委員 井上 仁【(株)愛媛CATV 専務取締役】
森岡 照生【愛媛県 企画振興部デジタル戦略局
スマート行政推進課 課長】
亀山 裕司【NTT西日本(株)四国支店 副支店長】
中井 寛【(株)愛媛新聞社 営業局次長兼デジタル開発部長】
光芳 啓二【松山市 総合政策部 デジタル戦略課長】
上岡 雅展【愛媛県警察本部 生活安全部 サイバー犯罪対策課 課長】
岡崎 利樹【愛媛県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課
サイバー犯罪対策課長補佐】
成本 純【総務省四国総合通信局 電気通信事業課 課長】
顧問 辻井 重男【中央大学研究開発機構 フェロー・機構教授
(一社)セキュア IoTプラットフォーム協議会 理事長
東京工業大学 名誉教授】
下村 正洋【NPO法人日本ネットワークセキュリティ協会 幹事・事務局長】
プログラム検討委員 小林 真也【松山大学 情報学部情報学科 教授】
村上 理一【総務省四国総合通信局 情報通信部長】
森井 昌克【神戸大学大学院 名誉教授・特命教授】
西本 逸郎【(株)ラック技術顧問 JSSE顧問】
佐藤 公信【国立開発研究法人情報通信研究機構(NICT)
サイバーセキュリティネクサス主任研究員】
岡崎 利樹【愛媛県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課
サイバー犯罪対策課長補佐】
事務局 (一社)テレコムサービス協会四国支部
特別協力者(五十音順) 岩内 孝則【(株)NTTデータ四国 取締役経営企画部長】
岩崎 裕也【松山大学情報学部 講師】
浦山 康洋【松山大学情報学部 准教授】
甲斐 博【愛媛大学大学院 准教授】
柏木 紘一【松山大学情報学部 准教授】
兼久信次郎【日本Android の会 四国支部支部長】
川邉 勇一【(株)ウイン 営業部 第二営業課 マネージャー】
黒田 久泰【松山大学情報学部 教授】
島田 毅【松山大学 情報学部 教授】
曽根 直人【鳴門教育大学大学院 教授】
竹島 誠【ドコモCS四国愛媛支店 担当部長】
富永 竜也【(株)STNet 愛媛支店 営業部長】
松浦 一雄【松山大学情報学部 教授】
宮﨑 志織【松山市 総合政策部 デジタル化推進課 主事】
八尾 崇【(株)ラック 技術統括部
セキュリティコンサルティングユニット 担当部長】
山田 典弘【河原電子ビジネス専門学校 教務課長】
2025.11.20現在
- 共催(順不同・予定)
- 情報セキュリティ大学院大学、一般社団法人情報処理学会四国支部、IEEE Shikoku Section、四国サイバーセキュリティネットワーク、愛媛大学、松山大学、総務省四国総合通信局、愛媛県、松山市
- 協力(順不同・予定)
- ISACA 東京支部、ISACA 名古屋支部、ISACA 大阪支部、ISACA 福岡支部、一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会、一般社団法人テレコムサービス協会四国支部、日本ケーブルテレビ連盟四国支部、愛媛県 IT 推進協会
- 後援(順不同・予定)
- サイバーセキュリティ戦略本部、NPO 法人 IT コーディネータ協会、独立行政法人情報処理推進機構、一般社団法人情報サービス産業協会、フィッシング対策協議会、NPO 法人日本ネットワークセキュリティ協会、NPO 法人デジタル・フォレンジック研究会、経済産業省四国経済産業局、四国経済連合会、四国情報通信協力会、愛媛県商 工会議所連合会、愛媛県情報サービス産業協議会、愛媛県ネットワーク防犯連絡協議会
- 協 賛
- ページ下段に掲載予定です
- 開催期間
- 2026年2月27日(金)・28日(土)
- 会場
- 松山大学 文京キャンパス (愛媛県松山市文京町 4 番地 2)
※一部オンライン配信あり
- 参加費
-
現地・サテライト参加 22,000 円
オンライン参加(講演会のみ配信)5,500 円
※いずれも税込み

