【実行委員会事務局】〒790-0067 愛媛県松山市大手町1-11-4(一般社団法人テレコムサービス協会四国支部事務局内)TEL 089-956-3555(星企画内) FAX 089-956-3556(星企画内)E-mail : dinfo@sec-dogo.jp ※会期中のお問い合わせ先 TEL050-5234-3037❖ 特別協力者(五十音順) ① CISA(公認情報システム監査人)/CISM(公認情報セキュリティマネージャー)/CGEIT/CRISC② CISSP/SSCP/CCSP③ ITコーディネータ ④ CDFP-P(デジタル・フォレンジック・プロフェッショナル認定 実務者資格) ※詳細は以下をご確認ください。2024.9.26現在NTTデータ四国 取締役経営企画部長松山市 総合政策部デジタル戦略課 主事愛媛大学大学院 准教授愛媛大学大学院 准教授(株)HBソフトスタジオ 代表取締役社長日本Androidの会四国支部支部長(株)ウイン 営業部 第2営業課 課長松山大学経営学部 教授西日本電信電話(株)四国支店 ビジネス営業部 営業統括部長鳴門教育大学大学院 教授(株)ユイ・システム工房 システム営業部長(株)ドコモCS四国愛媛支店 担当部長(株)STNet愛媛支店 営業部長(株)フェローシステム 代表取締役 (株)ラック 技術統括部セキュリティコンサルティングユニット 担当部長河原電子ビジネス専門学校 教務課長 岩 内 孝 則 岡 田 健 瑠 遠 藤 慶 一 甲 斐 博 影 浦 義 丈 兼 久 信次郎 川 邉 勇 一 島 田 毅 千 崎 直 人 曽 根 直 人 瀧 本 則 隆 竹 島 誠 富 永 竜 也 松 本 庸 子 (株)ほうきょう 代表取締役会長三 好 大 助 八 尾 崇 山 田 典 弘 https://www.sec-dogo.jp/education/【継続教育ポイントの付与について】本シンポジウム参加者には、以下資格の種類に応じて継続教育ポイントが付与されます。3232実施体制
元のページ ../index.html#34