出展品名出展のみどころ出展品名出展のみどころ出展品名出展のみどころ出展のみどころ出展品名出展品名出展のみどころCyber Security Symposium in Dogo 2025Cyber Security Symposium in Dogo 20252525・ AIエージェントを活用したサイバー脅威インテリジェンス生成・ 脅威ベースペネトレーションテスト(TLPT)・ ISACA連携CISA/CISM 認定トレーニングPL-4000M 600G ADM/マックスポンダ・10G/25G/100GbE LAN対応・レイヤ1暗号化対応・ QKD(量子鍵配送)システムと連携可能・ プラットフォーム脆弱性診断ツール『イージスEW』・ 脆弱性対策済み・イージスEW連携VPN-BOX『セキュアEdge-BOX』Keysight Network Packet Broker, Keysight Network TAP, Keysight Bypass SwitchSCSKセキュリティ社の会社紹介およびPalo Alto Networks社統合セキュリティプラットフォーム Cortex XSIAMのご紹介NECでは、セキュアな製品・システム・サービスを提供するために、生成AIなどの先進技術を活用し日々進化するサイバー脅威の収集分析・ペンテストによるリスク評価、これらを担う人材の育成に取り組んでいます。サイバー攻撃の高度化により、光ファイバネットワークは危険にさらされる可能性があり、PacketLightの400Gb/s光レイヤ1暗号装置を用いたソリューションは、データの機密性と完全性を保証します!ASM+レコナイ(偵察)モードとペネトレモードで脆弱性を診断する『イージスEW』と、イージスEWと連携してイントラネット(社内)を診断する『セキュアEdge-BOX』で、セキュアな環境を実現します。大量トラフィックを集約、フィルタリング、分配してセキュリティツールの能力を最大化するKeysightネットワークパケットブローカーをNDR、IDS、IPSなどのセキュリティツールの連携事例と共にご紹介。2023年8月設立のSCSKセキュリティ株式会社のご紹介と、Palo Alto Networks社のCortex XSIAMを活用した最新のSOCモダナイゼーションソリューションをご紹介します。 https://jpn.nec.com/cybersecurity/index.html https://www.packetlight.jp/ https://mirai-cybersecurity.jp/ https://www.keysight.com/jp/ja/home.html https://scsksecurity.co.jp/※都合により、実施内容を変更する場合もありますので、予めご了承ください。⓲ 日本電気株式会社⓳ 株式会社アイランドシックス⓴ 株式会社未来研究所㉑ キーサイト・テクノロジー株式会社㉒ SCSKセキュリティ株式会社企業・団体出展紹介〈現地展示〉
元のページ ../index.html#27